RICOH THETA Vで撮影したVR動画をいちいちパソコンに移動させ、動画編集するのは少し面倒です。
RICOHがリリースしているTHETA+を使用すると、スマートフォンでVR動画を編集する事ができます。
今回紹介する動画編集は、VR動画をスマホで見るために行う編集となります。
スマホで編集した動画はVR動画として認識はできません。
この記事の担当者
目次
THETA+を起動
App StoreもしくはGoogle PlayからTHETA+をダウンロードしてください。
スマホに保存されているVR動画を選択
THETA+を起動すると、スマホ内に入っているVR動画と写真を認識します。

編集したいVR動画を選んでください。
右下にペンのマークがついているVR動画を編集することができます。
動画の向きを編集
動画を選択すると画面下に「編集」「クロップ」が表示されます。
動画の向きを変更するには「クロップ」を選んでください。
まず初めに最初に表示させたい方向をセットし、紫の+ボタンを押してください。
次に画面下のタイムラインを右に動かすことで、時間を進めることができます。
指定の時間まで進め、VR動画の方向を調節し、紫の+ボタンを押すとポイントができます。
ポイントを複数設定し、最初から流すとVR動画の向きを編集することができます。
動画の視点を変更
VR動画一覧の画面から動画を選択した後、編集ボタンを押してください。

名前 | 効果 |
---|---|
ミラーボール | 水晶玉から見たような動画になります。 |
リトルプラネット | 上空から地上を見ているような動画と、洞窟のような動画になります。 |
フラット | 横に長い動画になります。 |
ストレート | VRカメラ目線の動画になります。 |
背景色やフィルター

フィルターは動画の色合いなどを一括で設定してくれます。
背景は動画の周りの色を選ぶことができます。
明るさや色の濃さ

名前 | 効果 |
---|---|
露出 | 動画の明るさを調節します。 |
コントラスト | 動画の色の強さを調節します。 |
色温度 | 動画の色を冷たくするか、温かくするかを調節できます。 |
ハイライト | 動画の明るい部分の明るさを調節します。 |
シャドウ | 動画の暗い部分の明るさを調節します。 |
明度 | 色の明るさと暗さを調節します。 |
彩度 | 色の濃さを調節します。 |
動画のカット

名前 | 効果 |
---|---|
トリミング | 選択部分を残すことができます。 |
カット | 選択部分を削除することができます。 |
スピード | 動画の速度調節をすることができます。 |
音楽
動画の音を消すことができ、音楽を挿入することもできます。
THETA+にある音楽と、スマホの中に入っている音楽を使用することができます。
一部分を切り抜く
動画の一部分くり抜き、くり抜いた動画を表示することができます。

例えば、自撮りで背景と自分の顔を同時に映すことができます。
TV番組のような映像を作ることができます。
VR動画の形を選択
VR動画の形を変更することができます。

既存設定ではた動画となっているので、横長の動画に変更することも可能です。
動画の保存
すべて編集が完了し、画面右上の紫のチェックマークを押しましょう。
すると画面左下に共有マークがあるので、そこから動画を保存しましょう。

カメラロールに保存することができますが、そのままInstagram、Facebook、YouTube、WhatsAppに直接共有可能です。
コメントを残す