YouTubeにVR動画を公開中!スマホやVRゴーグルで体験できます!

【Twitter】アイコンにNFT作品を設定する方法

みなさんが普段利用している大企業もWeb3の領域に手を出し始め、徐々にWeb3の存在感が増しています。

その中でもTwitterはどの企業よりも暗号資産に力を入れ、IT業界の中でも特に動きが速い企業です。

Twitterはプロフィール画像にNFT作品を設定できるサービスを展開しており、設定した方は六角形のアイコンにできます。

この記事で分かる事

  • TwitterのアイコンにNFTアートが設定できる
  • 現状Twitter Blueのみ
  • 日本は現段階で利用できない

この記事の担当者

Yusuke Goto360° Videographer
19歳の時にYouTubeで星のタイムラプス映像を見たのをきっかけに、自然の写真を撮影。23歳のドローン映像や、4K60fps映像を見たのをきっかけに、動画撮影も開始。日本の自然をメインに撮影し、写真や動画などをSNSに投稿中。25歳からは360°カメラを購入し、YouTubeにVR動画を公開。今後は360°カメラをメインに様々なVR動画を撮影する予定。

TwitterのプロフィールアイコンにNFT作品が設定できる

Twitterはプロフィールアイコンの写真を、NFT作品にできるサービスを提供しました。

今までは購入したNFTを普通に画像としてアップロードしていましたが、これからはウォレットとTwitterを連携してNFT作品を設定できます。

2023年1月時点は「Twitter Blue」加入者のみ(日本でも正規に対応中)

2023年1月現在、TwitterにNFT作品を設定できるアカウントは「Twitter Blue」というサブスクメンバーのみです。
「Twitter Blue」に加入すると、送信取り消し機能やブックマークを整理する機能、連続したツイートを一つにまとめる機能などが利用できます。

他にもテスト段階の機能が「Twitter Blue」加入者のみ利用できます。

Twitter Blueに加入するには、左上のメニューを開き「Twitter Blue」を選択します。
「Twitter Blue」の加入方法

画面が移動すると「購入画面」に切り替わるので、購入すれば「Twitter Blue」の加入が完了します。

「Twitter Blue」の加入方法

NFT作品を設定すると六角形のアイコンに

アイコンをNFTに設定している人のページに移動してみました。

始めにNFTプロフィール画像についての説明と、NFTについて紹介されます。

TwitterのプロフィールアイコンにNFT作品が設定できる

OKを押すといつもの画面に戻りますが、アイコンを見ると六角形のアイコンになってます。

TwitterのプロフィールアイコンにNFT作品が設定できる

NFTアイコンをクリックすると、NFT作品の詳細が確認できます。

表示される内容

  • 契約アドレス
  • トークンID
  • ブロックチェーンの種類
  • トークン規格
  • 作者

TwitterのプロフィールアイコンにNFT作品が設定できる

直接OpneSeaに飛ぶリンクもあります。

スマホでも確認できる

スマホでNFTアイコンをタップしてみました。

TwitterのプロフィールアイコンにNFT作品が設定できる

利用しているブロックチェーンやアドレスなど細かく表示されてます。

TwitterのプロフィールアイコンにNFT作品が設定できる

NFTアイコンの準備方法

Twitterのアイコンに設定するためのNFT作品を購入しましょう。

暗号資産取引場所の開設

NFT作品を購入するにはイーサリアムが必要なので、暗号資産取引所を開設しておきましょう。

初心者でも購入しやすいコインチェックで購入するか、購入手数料がユーザーに還元されるBybitで購入しておきましょう。

僕が普段利用している取引所・サービス
  1. Bybitのレビュー:マイナス手数料でユーザーに還元、格安(上級者向け)
  2. Coincheckのレビュー:積立で日本円の自動振替手数料が無料通常購入は500円から(初心者向け)
  3. ※長期保有する方はハードウェアウォレット、頻繁に取引する人はVPNでセキュリティを高めましょう。

MetaMaskウォレットにイーサリアムを送金

MetaMask

イーサリアムを購入した後は、MetaMaskと呼ばれるウォレットに送金する必要があります。

MetaMaskと呼ばれる暗号資産の財布を準備する必要があるので、準備してない方は下記記事を確認してください。

MetaMask

OpenSeaでNFT作品を購入

OpenSeaでNFT作品を購入

イーサリアムをMetaMaskに用意したら、後はNFT作品を購入するだけです。

OpenSeaと呼ばれるNFTマーケットプレイスでNFT作品を購入しますが、NFT版の楽天市場のようなものです。

NFT作品の購入方法は下記記事で紹介しているので、初めて購入する方は参考にしてみてください。

OpenSeaでNFT作品を購入する方法

NFTアイコンの設定方法  ※2022年7月

スマホアプリでプロフィール設定画面に移動してください。
※最新バージョンに更新してください。

アイコン画面をタップすると「NFTを選択」が表示されるので、タップしてください。

TwitterアイコンにNFT作品を設定

画面が変わるので「ウォレットを接続」をタップしてください。

TwitterアイコンにNFT作品を設定

2022年3月時点ではここまでとなってます。

TwitterアイコンにNFT作品を設定

もし利用が可能になったら、この後にウォレットの接続画面が表示されます。

MetaMaskを選んだ場合、秘密鍵と新しいパスワードの入力が求められます。

MetaMaskを作成した時に保管した英単語の暗号のようなものを入力し、新しいパスワードを作成して次に進めます。

パスワードは既存のもので問題ありません。

その後署名を求められるので、「署名」をタップすれば、NFTアイコンが設定できるようになります。

TwitterのアイコンにNFT作品を設定してみよう

僕ら一般ユーザーもNFT作品をプロフィールに設定できるようになると思いますが、しばらく時間がかかりそうです。あともう少しです。

OpenSeaでNFT作品を購入する方法

NFT作品を購入しておきましょう。
購入方法は上記記事で解説しています。