神奈川県横浜市の緑区にある県立四季の森公園です
県立四季の森公園は一年中楽しめる公園です。
JR横浜線
横浜市営地下鉄グリーンライン
「中山駅」 徒歩約10分
横浜市営地下鉄グリーンライン
「中山駅」 徒歩約10分
ズーラシア近くにあります。
目次
6月
6月になると緑が青々としてとても綺麗な景色です。
カワセミ
カワセミ#Kingfisher #japan #photography #photographer #photo #photograph pic.twitter.com/1BYZpWV4Ql
— YusukeGoto | ごとうゆうすけ (@gotouyusuke) June 13, 2020
カワセミが餌を探しに飛んできます。
カワセミが出るところにはカメラ好きの方がたくさんいるので、すぐに分かると思います。
コジュケイ
#コジュケイ はいったい何をしていたのかな?
土にお腹すりすりして#小綬鶏 pic.twitter.com/lbA47JZ4OM— YusukeGoto | ごとうゆうすけ (@gotouyusuke) June 13, 2020
あまり見慣れない鳥ですよね。
最初何の鳥か全くわかりませんでした。
菖蒲・しょうぶ
この投稿をInstagramで見る
カワセミが出現する池からさらに奥に進み、分かれ道で左に曲がると菖蒲が一面に咲いています。
菖蒲と菖蒲の間に道があり、中心を歩くことができます。
タチアオイ
この投稿をInstagramで見る
県立四季の森公園に入ったところのすぐ近くにタチアオイが咲いています。
タチアオイはとても身長の高い植物で、人より大きいのですぐに分かると思います。
支柱に絡まって咲いているので、しっかり管理されています。
蛍
この投稿をInstagramで見る
夜19時以降には蛍も出現します。
蛍の出現する条件
・日没後30分から2時間後に出現
・風のない日
・雨の降ってない日
・月明かりのない日
・気温が20°以上の日
・風のない日
・雨の降ってない日
・月明かりのない日
・気温が20°以上の日
蛍が出現する条件はなかなか揃わず、条件が一致しないと全く出ないか1〜2匹程度しか出現しません。