猿島という神奈川県の無人島をご存知でしょうか?
猿島は旧日本軍が要塞として利用していた島です。現在は観光地として整備されており、多くの観光客で賑わっています。
目次
神奈川県の無人島
先程紹介した通り、猿島は神奈川県の無人島です。
横須賀中央駅から徒歩約15分
三笠公園から船で約10分
猿島は無人島なので船で行かなければいけません。
船は約1時間に一本運行しています。
・子供 700円
風が強い日は結構揺れる
先日猿島に行ってきましたが、風が強く船がとても揺れていました。
10分と短いですが、船酔いは気をつけた方がいいかもしれません。
猿島到着
猿島に着くとまず浜辺に降ります。
浜辺では夏にバーベキューができ、楽天ドローンを頼めば本島のSEIYUからドローンで食材を運んでくれます。
バーベキュー以外にも猿島内を回るだけでもとても楽しめます。
ジブリのような雰囲気
猿島内は雰囲気がとても違います。
猿島から見る景色。猿島内の景色
猿島から見る景色
猿島ないの表情他とは違う雰囲気#iPhoneカメラ #猿島 #無人島#写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの世界 #japan #photography #photo #photograph pic.twitter.com/hT1qAeg6jC
— ごとうゆうすけ (@gotouyusuke) April 12, 2020
元々旧日本軍の要塞で、その名残が今でも残っています。
レンガが積み上げられた通り、島内のトンネル、高くそびえ立つ木々。
一人で歩いていると別の世界に行ったような気分になります。
真夏に行きましたが、島内はとても涼しく過ごしやすいです。
猿島から見る海は絶景
先程画像で紹介しましたが、猿島から見る海は絶景です。
猿島内は高低差があり、海を高いところから見渡すことができます。
島なので360°海でどこを見ても海。海。海です。
猿島から見る本島も綺麗ですが、猿島から見る東京湾も素晴らしいです。
岩場にもいける
猿島内を歩いていると下に向かう階段がいくつかあります。(確か2箇所だったような…)
そこから岩場に行くことができます。
とても狭いですがいい場所です。
季節によっては毒を持ったタコが来るらしいので注意ましょう。
付近に看板があります。
帰りの船
帰りの船も1時間に1本です。
夏季の最終は17:00
冬季の最終は16:00
最終便を逃すと次の日の朝10時頃まで船が来ないので注意しましょう。