楽天モバイルはiPhone 6s以降かつ、iOS14.4以降の端末で楽天の自社回線を使用する事ができるようになりました。
目次
iPhone 8Plusで楽天モバイルを使用
では早速SIMカードをiPhone8に挿入して、Wi-Fiをオンにしましょう。
キャリアアップデート
まず初めにキャリアアップデートを行いましょう。
SIMカードを挿入するか、再起動後「キャリア設定アップデート」の通知が来るのでアップデートしましょう。

もし来ない場合、
- 設定
- 一般
- 情報
- キャリア
上記の順でアップデートをしましょう。
ドコモ回線の楽天モバイルを使用していた方
ドコモ回線の時使用していた楽天モバイルのプロファイルが存在すると、UN-LIMIT VI の回線を開通することができません。
ドコモ回線の楽天モバイルを使用していたので、そのプロファイルがインストールされていました。

削除後も再度インストールできます。(2021/4/27現在)
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/rmobile_jp/
上記のURLから楽天モバイルのドコモ回線のプロファイルをインストールできます。
再起動か、機内モード
全ての設定完了後、再起動もしくは機内モードONにして再度ONにしましょう。

「Rakuten」と表示されれば、UN-LIMIT VIが繋がっています!
通信速度は50Mbps以上
楽天回線はかなり高速通信できます。

YouTubeなどで4K動画見るのも、アプリのダウンロードなどもサクサクです。
50Mbpsを超えればかなり快適です。
iPhone8でテザリングを使用すれば、パソコンでも高画質動画を再生することもできます。