先日OpenSeaでNFT作品を出品し、Twitterで宣伝したところ、「Promote it on @○○○」とメッセージが来ました。

他のNFTクリエイターも同様のメッセージがやってくるので、どのような意味があるのかを調べてみました。
この記事で分かる事
- 無視した方がいい
- お金払えば宣伝してあげるというメッセージ
- DMや引用リツイート、リプでくる
この記事の担当者
目次
promote it onの意味は?
初めにpromote it onを翻訳サイトで翻訳してみました。

どうやら「メッセージで送信されたアカウントで宣伝してあげる」と言われてます。
宣伝する代わりにお金を支払う必要がある
「宣伝してくれるからいいのでは?」と思うかもしれませんが、宣伝後お金を請求されることもあります。
無料で宣伝してくれるならわざわざ「Promote it on @○○○」と送らず、リツイートや引用リツイートで宣伝してくれるはずです。
なので無視しましょう。
プログラムによって自動でツイートされてるものもある
「NFT」キーワードに関するハッシュタグをつけると、投稿後すぐにいいねやリツイートなどが来ます。
手動で行なっている方もいますが、中にはプログラムが自動でやっている可能性もあります。

ツイートソースラベル | 意味 |
---|---|
Twitter Web App | SafariやGoogle Chromeからツイート |
Twitter for iPhone | iOS版の公式アプリからツイート |
Twitter for Android | Android版の公式アプリからツイート |
Twitter for Advertisers. | 有料の広告 |
twittbot.net | Twitterbotと呼ばれる自動投稿システム |
以前僕はTwitterを自動で操作できるプログラムを作ったことがありますが、特定のキーワードを投稿したアカウントに対してアクションを起こすのも作成できます。
promote it onが来ても無視しよう
promote it onは特にSNS上でクリエイティブ活動を行なっている方に来ます。
最近はNFTに関するキーワードを含めるとすぐにアクションがくるので、NFT作品を売りたい層をターゲットにしてます。
また、「#illustration」や「#Photographer」などのハッシュタグにもコメントが来ます。
コメントを残す