「カメラの基本設定は使いこなしてきた」
「そろそろ新しい設定を変えてみたい」
そんな方に向けた次の一歩を紹介します。
今回はピクチャースタイルの設定方法を紹介します。
ピクチャースタイルの設定方法
ピクチャースタイルを設定することでより今までの写真と差別化することができます。
では早速紹介します。
項目名 | 説明 |
---|---|
シャープネス | 写真をはっきりさせるか、柔らかい写真にするかを調節できます。 |
コントラスト | 明るさや色のメリハリを調節できます。 |
色の濃さ | 色の濃さを調節できます |
色合い | 肌の色を赤っぽくするか、黄色っぽくするかを調節できます。 |
上記の四項目を設定することで更に写真に変化がつきます。
シャープ
シャープはフワッとした写真を撮影するか、もしくはしっかりした写真を撮影する時に調節する必要があります。
・モデルなどを撮影→透明感を出すためフワッと
・スポーツ選手など迫力感→躍動感を出すためしっかり
・スポーツ選手など迫力感→躍動感を出すためしっかり
上記のような時は正反対なのでピクチャースタイルを変更する必要があります。
カメラに元から入っているピクチャースタイルは主にシャープが変更されています。
それほどシャープは写真の完成度が大きく変わります。
コントラスト
コントラストは明るさと色のメリハリをつけることができます。
メリハリと言ってパッとしないと思います。
写真にメリハリをつけると色が濃くなり、明るいところと暗いところの差が大きくなります。
逆に写真のメリハリを弱めると色が薄くなりますが、明るいところと暗い場所の差が縮まります。
逆に写真のメリハリを弱めると色が薄くなりますが、明るいところと暗い場所の差が縮まります。
カメラに元から入っているピクチャースタイルはほぼコントラストは変更されてません。
色の濃さ
色の濃さは文字の通り、色の濃さを変更することができます。
色の濃さを薄くすればするほど白黒に近い写真を撮影することができます。
逆に濃さを濃くするととても色の濃い写真を撮影することができます。
逆に濃さを濃くするととても色の濃い写真を撮影することができます。
色合い
色合いは写真の全体の色味を調整することができます。
カメラの説明では「肌の色を赤っぽくするか、黄色っぽくするかを調節できます」と書いてありますが、肌に限らず変更することで写真の雰囲気を変えることができます。
ですが色合いを変更する必要はあまりないと感じます。
ピクチャースタイルのダウンロード
ピクチャースタイルはCanonの公式サイトでダウンロードすることができます。
ダウンロードすることでカメラだけでは設定できない色を表現することができます。