カメラを購入しようか考えている方に一度読んでいただきたい記事です。
「一眼レフカメラを購入しようか…」
と思っている方がいると思いますが、結論大体はスマホで十分です。
スマホでもこんな感じです。
iPhoneて撮影してiPhoneの標準アプリで編集 最近外出自粛で写真撮りに行けないから過去の写真を編集してるが、それもそれで面白い#iPhoneカメラ #iPhone編集#写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの世界 #japan #photography #photo #photograph pic.twitter.com/sY95R80Nmb
— ごとうゆうすけ (@gotouyusuke) April 5, 2020
記事の終わりらへんに、iPhoneで撮影した写真を随時更新していきます。
スマホと一眼レフの性能を比較していきます。
カメラを購入した方がいい人
早速カメラを購入した方がいい人はこんな感じです。
・遠くから動物など撮影したい
・レンズを変えて様々な撮影をしてみたい
・ぼかしを調節したい
です。
夜景や星、花火など綺麗に撮影したい
現在のスマホのカメラでは夜に綺麗な画像を撮影することができません。
簡単に言うと、スマホでは光の取り込む量が少ないです。
一方一眼レフは光を多く取り込むことができるので、暗い時でも設定を変更さえすれば綺麗な写真を撮ることができます。
最近のスマホは昔と比べると綺麗になった方ですが、まだノイズが入ってしまうので綺麗な写真は撮れません。
遠くから動物など撮影したい
最近のスマホはデュアルカメラが基本になり様々な撮影方法が可能となりました。 ですが一眼レフと比べるとこんな弱点があります。
・遠くの動物を撮影するまでは望遠できない
と言う感じです。
レンズを変えて様々な撮影をしてみたい
一眼レフの強みはレンズを変えることができる点です。
広角から望遠、マクロレンズなど様々なレンズがあります。
最近のスマホは超広角や望遠が出てきましたが、マクロはありません。
スマホのカメラでてんとう虫や、水滴を撮ろうとするとまだ限界があります。
一眼レフカメラのマクロレンズを使用すればどんなに小さな虫や水滴でもしっかり写すことができます。
ぼかしを調節したい
最近のスマホでもぼかしの強さを調節することができますが、髪の毛の輪郭など不自然さが残る場合もあります。
ですが一眼レフは不自然なぼかしではありません。
ぼかしの強度もとても細かく設定する事もできます。
その他
他にもカメラを購入した方がいい場合はこちらです。
・空撮したい
などです。 上記はスマホではどうもできないのでカメラを購入しなければいけません。
スマホと一眼レフの比較
次にスマホのカメラと一眼レフの比較をしてみました。 参考程度にしていただければと思います。
10万以下のカメラ | iPhone 11 Pro | P30 Pro | |
---|---|---|---|
画質 | 2400万画素 | 1200万画素 | 4000万画素 |
価格 | 約7万円 | 約7万5000円 | 約7万円 |
とても大雑把ではありますが価格帯はこのような感じです。 最近一眼レフよりスマホの方が画質が高かったりもします。
HUAWEIのスマホがヤバイ!
みなさんもご存知かもしれませんが、HUAWEIのスマホはとてもカメラの性能が良いです。
HUAWEI Mate 30 Pro 5Gの下カメラは夜間でも高画質に撮影することができるらしいです。
【HUAWEI Mate 30 Pro 5G の機能紹介】
『カメラのさらなる可能性を』
約4000万画素のシネマカメラ(超広角)は1/1.54inchの超大型センサーを搭載。ISO感度最大51,200までのビデオ撮影とカメラ撮影をサポートし、暗い場所でも十分な光を取り込めます!☑製品詳細はこちら!https://t.co/Ysooxfxaiu pic.twitter.com/Xr0MuIW8Xt
— Huawei Mobile (JP) (@HUAWEI_Japan_PR) April 6, 2020
Mate 30 Pro 5Gのカメラの特徴としては夜間撮影や、望遠に強くなったカメラです。
今までのスマホカメラの常識を破壊するほどの性能です。
Galaxy S20もヤバイ
Galaxy S20も夜間や望遠に強くなった他、なんと
8K対応です。
ついにスマホでも8Kで撮影する時代がやってきました。
#GalaxyS20
イメージセンサーが大きくなって、低光量で撮影できるようになったので、ナイトモードがより明るくなりました!ありがたみ😭🙏みんなの想像を超えるキレイさなので
結構びっくりしちゃうとおもいます😇🌸夜景は任せてねっ
▼ナイトモードの詳細はコチラ💘https://t.co/4pajffY8c4 pic.twitter.com/zenPFCQiq7— Galaxy Mobile Japan (@GalaxyMobileJP) March 25, 2020
カメラを購入しようか迷っている方は焦らないで購入しないようにしましょう!
スマホのカメラは最近急成長しています 物足りないなと思ったら一眼レフ購入を検討してみてください!
iPhoneカメラの実力
僕はiPhoneを利用しており、結構撮影にも使用しています。
iPhoneで撮影した写真を更新します!
やはりiPhoneカメラは綺麗
Galaxyやgoogle pixel、Mate 30 Proも使ってみたい#写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの世界 #japan #photography #photo #photograph pic.twitter.com/4oizZWqqTZ
— ごとうゆうすけ (@gotouyusuke) May 6, 2020
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る