iPad Pro(11インチ)のトラックパッドがついたキーボードであるMagic Keyboardを使用した感じをレビューしてみます。
目次
Magic Keyboard
Magic KeyboardはiPadに対応したキーボードで、トラックパッドがついています。
- iPad Air(第4世代)
- 12.9インチiPad Pro(第3世代と第4世代)
- 11インチiPad Pro(第1世代と第2世代)<
上記の機種が対応しています。
サイズは11インチですが、Magic KeyboardとiPadの両方を合わせると1kgちょっと超えます。
キーボードから充電

Magic KeyboardにiPadを装着していると、iPadの右側にUSB-Cの差込口があります。
iPadを使用していると、HDMIやSDカードを使用しながら充電したい場面があると思います。
そこでMagic Keyboardの左側にあるUSB-Cの差込口に充電ケーブルを差し込むことで、充電しながらHDMIやSDカードを使用できます。
Magic KeyboardのUSB-Cの差込口には充電ケーブル
iPad側のUSB-Cの差込口にはHDMIやSDカード
マグネットで装着

iPadとMagic Keyboardはマグネットでくっつきます。
右側の裏には、iPadとMagic Keyboardを接続する場所があります。
恐らくここからMagic KeyboardからiPad側に電気やキーボードで入力した情報が流れています。
入力のしやすさ

今回使用しているiPad Proが11インチなので、少しキーボードは狭いような感じもします。
一番上の列はiPadにたまにぶつかります。慣れるまでは何回か当たると思います。
ですがすぐに慣れてきたので、問題はないと思います。
外観
見た目はとてもスマートでかっこいいです
横から見た感じ

Mac以上にスマートで、持ち運びにも場所をとりません。
iPadの角度はこれが最大です。
人によっては物足りないかもしれません。
後ろから見た感じ

カメラだけ出ているので、傷からしっかり守れます。
角度を細かく調節できるので、カメラを撮る際なども活躍するかもしれないです。
MacBook Pro13インチとの比較

MacBook Pro13インチとの比較です。
MacBook Proよりひとまわり小さいサイズです。