私は今回初めて本格的な登山&テント泊に挑戦してきました。
場所は長野県上伊那郡宮田村の駒ヶ岳です。
中央アルプス駒ヶ岳
今回は4人で登り2人はすぐに下山、私ともう一人はテント場で一泊しました。
持ち物
・登山シューズ(約6,000円)
・1.4Kgの寝袋(4,080円)
・寝るときのマット(3,199円)
・一眼レフ
・短焦点レンズ
・VRカメラ
・iPhone8 Plus
・三脚
・蓄電池
・ゴミ袋
・下着×2
・雨を弾く上着(ワークマン 2,000円以下)
・雨を弾くパンツ(ワークマン 2,000円以下)
・高度計(約5,000円)
・テント(もう一人に持ってもらう)
・靴下(分厚いの)
・頭につけるライト(100円)
・1リットル分の飲み物
・おにぎり×2
・カロリーメイト
・チーカマ×2
・魚肉ソーセージ
・スモークタン
蓄電池や寝袋がとても重たく、10キロ近くまでいきました。
マジでキツかった…
菅の台バスセンター
駒ヶ岳に登る当日の午前2時頃に菅の台バスセンターに到着しました。
その時すでに多くの車が止まっていました。
ロープウェイとバスのチケット販売時刻が4:45
始発バスは5:15
繁忙期は臨時バスが運行しているため、時刻表より多くのバスがやってきます。
まずチケット購入まで車で睡眠
ほぼ寝れなかったが、菅の台バスセンターから見える星はとても綺麗でした!
バス乗車
臨時バスに乗車し、6時前に菅の台バスセンターを出発しました。
バスに乗り約30分ほどでしらび平駅に到着です。
この時点で標高1,662mあります。
そこから950m上にある山頂の千畳敷駅に向かって出発です。
千畳敷駅は2,612mもあり、日本一高い場所に駅があります。
千畳敷駅到着(2,612m)
駅に到着し駅を出ると目の前は千畳敷カールです。
写真で見るよりとても迫力があり、思わず写真を撮ることを忘れそうになりました..笑
この投稿をInstagramで見る
駅の前から見える千畳敷カールはとても素晴らしい景色です。
登山開始
早速登山開始しました。
↓約1時間
乗越浄土(2,850m)
↓約50分
中岳(2,925m)
↓少し降りてテント場
木曽駒ケ岳(2,956m)
5分ほど歩くと急斜面の前まで行くことができます。
「ここから先は登山するための準備をしてください」と言う看板があります
いよいよ本格的な登山が始まりました。
荷物が重すぎて、急斜面を登り始めてから5分後息が荒くなり、10分後にはダウンしました笑
かなり体力が必要です。
そこから二つのグループに分かれ、私はゆっくり登りました。
前日車で寝れなかったのと、荷物がとても重いのでさらにキツかったです。
登り始めてから約1時間後、やっと最初の難関を制覇しました!
そこには中間地点の山小屋(乗越浄土)があったので、10分ほど休憩しました。
休憩後、中岳に向け出発しました!
乗越浄土から中岳までは少し登りますが、最初の難関と比べると斜面が緩やかです。
中岳を超えると次は下り、やっとキャンプ場に到着しました!
テント場に到着(約2900m)
中岳を下り、テント場に到着しました。
まずテント場の使用料を払います。
使用料は1,000円で、泊まる人は有料トイレを何回も無料で使用できます。
宿泊代を払ったあと、早速テントを張ります。
登った時はとても曇っていたので、視界がとても悪かったです。
視界が悪かったのと、疲れすぎて木曽駒ケ岳(山頂)までは登りませんでした。
山小屋のご飯
10:00〜14:00までは食堂が空いてます。
今回はもつ煮丼(700円くらいだったような..)を食べました!
とても冷えた体に染みました!
山に登った疲労と、寒さでとにかくお腹がすきます..笑
16:00頃食堂が空いてなかったので、山小屋で日清のカップヌードルを500円で買いました!
500円は高いと思いましたが、標高2900メートルを超えている寒い場所で食べるカップラーメンは今まで食べた中で1番美味しかったです!
標高2900メートルで食べるカップラーメンは世界一美味しかった#駒ヶ岳 pic.twitter.com/yISSrIlbSs
— YusukeGoto | VR Photography (@gotouyusuke) August 20, 2020
そこからは朝寝れなかったので、一休み
寝たり起きたり….
夕陽が綺麗
シャッターチャンスを逃してしまいましたが、山の上から見る夕日はとても綺麗でした!
この投稿をInstagramで見る
ですが睡魔に負けてまた
寝たり起きたり….
星が綺麗
19:00頃から星がだんだん出てきて、20:00頃には満点の星空でした。
この投稿をInstagramで見る
ペルセウス流星群がかなりの量でびっくり!
流れ星や流星群を一度にたくさん見たのは今日が初めてでした!
天の川もしっかり写り、100点満点の星空でした!
日の出も綺麗
4:30頃に朝日が
山の上にいるとやはり早いです
朝日も今まで見た中で1番綺麗でした!
この投稿をInstagramで見る
光が差し込むと急に暖かくなるような感じがして、また眠くなりました..笑
下山開始
5:40分頃に下山開始しました。
↓20分
・中岳
↓20分
・乗越浄土
↓40分
・千畳敷カール(ロープウェイ)
下山の方が早かったです。
下山時は晴れていたので視界がとても良かったです!
人間が生活している場所がまるでおもちゃのように見えました。
千畳敷駅到着(2,612m)
早朝に下山を開始し、6:30頃に千畳敷駅到着しました。
早朝はとても人が少なく、ロープウェイからの景色はとても素晴らしかったです!