VRのタイムラプスをFinal Cut Pro Xで作成中に突然Macが固まり、落ちる。
そして外付けHDDもおかしくなり、認識しなくなり
再度Final Cut Pro Xを立ち上げ、こんなメッセージが…
え?
再起動するも同じエラーが発生してしまいます。
いきなり訳のわからないメッセージが来て困惑し、とりあえずメッセージをそのままググっていろいろ対処しました。
・ディスクユーティリティで外付けHDDの診断
・Final Cut Pro Xの保存先の再確認
・Final Cut Pro Xのイベント確認
・Macの再起動
最低限復活しました..
ちなみにパソコンのスペックはMacBook Pro (13-inch, 2017, Two Thunderbolt 3 ports)で、MacOS Catalina 10.15.5にアップデートした直後のできごとです。
外付けHDDの故障確認
外付けHDDの故障確認を行いましたが壊れてはいませんでした。
ですが…明らかに遅い
今まで外付けHDDに接続してFinderで開くと一瞬でファイル一覧が表示されていましたが、かなり時間がかかるようになりました。
不正な取り出しが原因かも?
外付けHDDやSDカードなどはしっかり「取り出す」作業を行ってから抜かなければいけません。
落ちた時に何かエラーが発生したのかもしれません。
なので、外付けHDDに異常がないかを診断する必要があります。
ディスクユーティリティで外付けHDDの診断
ディスクユーティリティで外付けHDDの状態を確認します。

まずツールからディスクユーティリティを開きます。
上記のような画面が出てくるので、左側から診断したいHDDを選択します。
次に上のFirst Aidをクリックすると「実行」するかの確認が出るので、実行しましょう。
First Aid
First Aidはディスクの問題を修復してくれるプログラムです。
ですが、First Aidを実行して100%復活するわけでもありません。
私は実際に試しましたが復活しませんでした。
検索してみると多くの方はこれで解決しているようです。
Final Cut Pro Xの保存先の再確認
次にFinal Cut Pro Xが使用している保存先などの確認をしましょう。

まず右上の星マークのライブラリを選択します。
次、右側に「ストレージの場所」をクリックしてください。
すると保存先などが表示されます。
特に注意が必要なのは下記の項目です。
・キャッシュ
上記の二点は動画編集中の動画データです。
指定されたフォルダは存在するか?
各項目にしっかりフォルダとデータが存在するか確認しましょう。
このフォルダにデータがないとファイルが見つからないエラーが発生してしまいます。
Final Cut Pro Xのイベント確認
Finderでイベントがあるか確認してみましょう。

初期状態であれば上記のパスにイベントが保存されています。
ない場合はそれが原因
もし.fcpbundleがない場合はエラーが発生してしまいます。
なので.fcpbundleファイルを探しましょう
最終手段
最終手段はFinal Cut Pro Xに関するファイルを全て削除します。
もし消えて困る方は最終手段を行わないでください。
上記の中に入っているデータを全て削除しました。
全て削除し、また新しいイベントを作成し動画作成に戻りました。
何が原因だったのか…
HDDの読み込み速度が遅くなったことにより、一度に全ての動画ファイルを読み込むのができなかったのが原因でした。
HDDの故障でした。