メインサイト

【Final Cut Pro X・iMovie】音量や音質を編集する方法

スマホで動画撮影すると、風の音が割れているような感じになってしまいます。

Final Cut Pro X・iMovieで音割れした音声を最小限に抑える方法を紹介します。

音量・音質編集で音割れを軽減させる方法

では早速音量と音質を編集しましょう。

Final Cut Pro X

Final Cut Pro X 音量

①まず音声を編集したい動画を下から選びます。
②次にスピーカーマークをクリックします。

・ボリューム
こちらで音量を調節できます。
・オーディオ補正
音質を調節できます。

高音を小さくし、風の音を小さくできます。

・オーディオ解析
自動で音声を解析してくれます。

iMovie

iMovie 音量
まず音声を修正したい動画を下から選びます。

次にスピーカーマークをクリックします。

そして最後に音量バーで音量を調節します。

音割れが気になる方はスマホ対応のマイクを買ってみよう

スマホのマイクはむき出しなので、少しの風でも音を拾ってしまいます。

風が強い場所での撮影を考えている方は、スマホに対応したマイクを利用してみましょう。

他の操作方法も紹介してます

【360°も紹介】Final Cut Proの動画編集の始め方

RICOH THETA Vで撮影した360°動画をFinal Cut Pro Xで動画編集するまでの流れを紹介します。Final Cut Pro Xは360°動画を編集できる動画ソフトで、YouTubeなどに360°動画として投稿することもできます。

続きを読む

Final Cut Proの操作方法や編集方法を紹介しているので、気になる点があれば上記記事にアクセスして下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました