YouTubeにVR動画を公開中!スマホやVRゴーグルで体験できます!

【Final Cut Pro X・iMovie】動画の手振れを補正する方法

Final Cut Pro X 動画編集

旅先で思い出作りにスマホなどで動画を撮影し、手振れが酷くなってしまう事があります。

Final Cut Pro X・iMovieで手ぶれ補正する方法を紹介します。

この記事の担当者

Yusuke Goto
19歳の時にYouTubeで星のタイムラプス映像を見たのをきっかけに、一眼レフカメラにハマる。その後ドローン映像や、4K60fps映像に感動して、動画も開始。日本の自然をメインに、動画をYouTubeに投稿中。最近は360°カメラで、YouTubeにVR動画を公開しています。

Final Cut Pro X・iMovieで手振れ補正

手振れ補正方法を紹介します。

Final Cut Pro X

Final Cut Pro X 手振れ補正
  1. 手振れ補正したい動画を選択
  2. 動画マークをクリック
  3. 手振れ補正にチェックを入れる

手振れ補正には動画を解析するので、完了するまでしばらく時間がかかります。

iMovie

iMovie 手振れ補正
  1. 手振れ補正したい動画を選択
  2. ビデオカメラマークをクリック
  3. 手振れ補正にチェックを入れる

こちらも手振れ補正は解析するので、しばらく時間がかかります。

長い動画は手振れ補正に時間がかかる

Final Cut Pro X・iMovieどちらも長い動画の手ぶれ補正を行なった場合、手ぶれ補正完了するまでしばらく時間がかかります

手ぶれ補正は重い処理となるので、注意しましょう。

ジンバルを使えばスマホでもぶれない

手振れ補正を強くすると不自然な動画になってしまうので、ぶれすぎる動画はほぼ無理だと思います。

スマホでもぶれない動画を撮影するにはジンバルを利用しましょう。

僕も実際にDJIのジンバルを利用してます。

YusukeGoto カメラブログ

他の操作方法も紹介してます

Final Cut Pro X 動画編集

Final Cut Proの操作方法や編集方法を紹介しているので、気になる点があれば上記記事にアクセスして下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA