YouTubeにVR動画を公開中!スマホやVRゴーグルで体験できます!

【Final Cut Pro X】地震のように揺れた動画を作る方法

Final Cut Pro X 動画編集

今回はFinal Cut Pro Xで動画を地震のように揺れる動画を作成します。

この記事の担当者

Yusuke Goto
19歳の時にYouTubeで星のタイムラプス映像を見たのをきっかけに、一眼レフカメラにハマる。その後ドローン映像や、4K60fps映像に感動して、動画も開始。日本の自然をメインに、動画をYouTubeに投稿中。最近は360°カメラで、YouTubeにVR動画を公開しています。

地震のエフェクトをかける

動画を地震のように揺らすにはエフェクトを使用します。

まず初めに画面右下からエフェクト欄を開きます。

エフェクトの大カテゴリから、「ディストーション」を選択してください。
ディストーションの中に「地震」があるので、地震エフェクトを揺らしたい動画に適用させます。

細かい設定

地震エフェクトを適用させた動画を選択し、編集画面右上の動画マークをクリックしてください。

動画マークをクリックすると、地震エフェクトの調節を行うことができます。

項目名 効果
Amount 揺れの大きさの設定ができます。
Layers 揺れているときのボケ(ブレ)感を設定できます。
Epicenter 揺れの中心となる場所を設定できます。

他の操作方法も紹介してます

Final Cut Pro X 動画編集

Final Cut Proの操作方法や編集方法を紹介しているので、気になる点があれば上記記事にアクセスして下さい。