今まで撮影した写真や動画を間違えて削除していしまい、後悔したことはありませんか?
僕も実際にVRカメラで撮影した写真や動画を削除してしまい、何回も後悔した経験があります。
今回はSDカードや外付けHDD・SSDなどのデータを復元できるEaseUS Data Recovery Wizardを使い、今まで削除してしまった写真や動画を復元しようと思います。
この記事の担当者
目次
SDカードのデータを復元させてみました
まず初めにSDカードに保存されているデータを復旧させてみました。
SDカードデータ復元方法は公式ホームページでも解説されています。
音楽や写真、エクセルファイルの復元
では早速SDカードにオフィスファイルやテキストファイル、音楽、動画ファイルを作成しました。
それらのデータをすべて「復旧させたいデータ」フォルダにまとめ、すべて削除しました。

ゴミ箱の中も空にして、Windowsパソコン上から削除されました。

EaseUS Data Recovery Wizardを起動させると下記画像のような表示になります。
今回はSDカード内のデータを復元する為、中央の「デバイス」欄からSDカードを選択しました。

クリックするとSDカードのスキャンが始まったので、終了まで少しだけ待ちます。
スキャンが完了するとSDカード内のデータを確認することができ、既存のファイルと削除されたファイルが表示されます。

削除されたファイルの中身を確認すると、先ほど削除した「復旧させたいデータ」フォルダが表示されているのが分かります。

「復旧させたいデータ」フォルダを確認すると、先ほど削除したデータがすべて表示されています。
復旧させたいデータをすべて選択し、画面右下の「リカバリー」をクリックすると、復旧データの保存先を求められるのでわかりやすい場所に保存しましょう。

復旧させたデータを確認すると、すべてのデータがWindowsのファイルエクスプローラーから確認できました。

ファイルが少し増えている原因は、復旧のために変更したファイル名と、変更前のファイルどちらも復元されているからです。
データ変更前のファイルも復元できるため、一つ前のバージョンのファイルを復元させたい時にも活躍。
復元ファイルの中身を確認
次に復旧したデータの中身がしっかり表示されるかを確認してみました。
下記画像はエクセルに文字と関数、写真を追加して保存しました。
※エクセルが下手ですみません…

先ほどと同じように復元し、中身を確認すると関数までしっかり復元されています。

今回復元したファイルは一つですが、一つのファイルに関する一時ファイルや、バックアップファイルすべて復元に成功しています。
エクセルを途中で保存した状態のデータも復元できます。そのようなファイルの場合は「ファイル名_数字」のように数字が大きいほど古いファイルです。

~$の編集中ファイルや、.TMPファイルはWindowsの設定により表示されない場合もあるので、あまり気にしなくても大丈夫です。
ファイル復元はデータの中身までしっかり復元される事が確認できました。
外付けHDDでもできるか?
SDカードでは今回の為に用意したデータを復元したので、実際に僕が消して後悔したデータを復元させようと思います。
外付けHDDのデータを復元
外付けHDDもSDカードデータの復元方法と同じです。
削除されたファイルを確認すると、Windowsのエクスプローラ上で確認できないデータが確認できます。

復元後RAW撮影した写真がWindowsエクスプローラー上で確認できました。

そして今まであった場所に写真が復元されました。

写真や動画を復元できたので、カメラマンやフォトグラファーとして活躍している方でも活用できる復元ソフトです。
EaseUS Data Recovery Wizard Proを使ってみた感想
ゴミ箱削除復元もできる高機能なデータ復元ソフトですが、SDカードの仕組み上作成や削除を繰り返しているとすべてのデータが復元できない可能性もあります。
今回はすべてのデータが復元できましたが、実際にEaseUS Data Recovery Wizardを使ってみた感想を紹介します。
メリット
使いやすい点や良い点
- 直感的に操作できる
- 普段使用するファイルも復元可能
- 前のバージョンまで復元できる
EaseUS Data Recovery Wizardを使い初めに感じたことは、直感的に操作しやすい点です。
普段仕事で使用するファイルから、音楽や動画、画像ファイルも復元が可能です。また、エクセルなどマイクロソフトのファイルは以前の状態の復元もできるので、前に戻せない状態でも復元化可能です。
更に普段使用しているパソコンが故障しても他のパソコンからEaseUS Data Recovery Wizard経由でデータを復元することもできます。
内臓のHDDやSSD、外付けとSDカードにも対応している為、EaseUS Data Recovery Wizardがインストールされているパソコンが一台あればパソコンの故障時も安心です。
デメリット
使いににくい点や気になる点
- スキャンに時間がかかる事も
- 全てのデータが復元できるわけではない
外付けのHDD(1TB)をスキャンした際、クイックスキャンは数分で完了しましたが、すべてスキャンした時は数時間かかってしまいました。
パソコンのスペックや書き込み速度の遅いHDDによりスキャンの時間は左右されますが、容量の多いHDDだとしばらく時間がかかってしまいます。
2回目以降は画面右上のスキャンデータの保存をクリックすると、.rsfが生成され、二回目以降はすぐにアクセスできます。
今まで削除したデータがすべて復元できるわけではなく、その原因がHDDやSSD、SDカードの仕組みによるものです。
詳しい仕組みはこちらで説明してあります。
デメリットは外部の要因によるものなので直接EaseUS Data Recovery Wizardが関係しているわけでもありません。
大切なデータを守るにはEaseUS Data Recovery Wizardで
僕はVRの画像や動画を管理しているときに間違えて削除してしまう時があります。
Powerpointで重要な会議資料をうっかり消してしまっても、EaseUS Data Recovery Wizardがあれば復元できるので、データを間違えて消してしまう事が頻繁にある方におすすめの復元ソフトです。
また、故障したパソコンのHDDやSSDからもデータを取り出すことができるので、普段パソコンで仕事やクリエイティブ作業をしている方にとてもおすすめします。
コメントを残す