YouTubeにVR動画を公開中!スマホやVRゴーグルで体験できます!

【暗号資産】ビットコインの自動売買のやり方とおすすめを紹介

ビットコイン取引は自動売買がおすすめ

当サイトではビットコインを長期保有する事をおすすめしてますが、それでも短期売買で利益を出したいと考えている方も少なくないと思います。

この記事で分かる事

  • 自動売買にかかる手数料
  • 自動売買の準備方法
  • おすすめの自動売買ツール

暗号資産ではありませんが僕も過去に短期売買を繰り返していました。

ですが、最終的に損失を出してしまい、結果長期保有する形となりました。

短期で利益を出したいあなたの気持ちは痛いほどわかります。

そのような人は実際にやってみないと納得できないと思うので、一度短期売買を試してみましょう。

短期売買の中にいろいろ手段があり、うまくいかないと感じる方は自動売買も試してみましょう。

この記事の担当者

Yusuke Goto360° Videographer
19歳の時にYouTubeで星のタイムラプス映像を見たのをきっかけに、自然の写真を撮影。23歳のドローン映像や、4K60fps映像を見たのをきっかけに、動画撮影も開始。日本の自然をメインに撮影し、写真や動画などをSNSに投稿中。25歳からは360°カメラを購入し、YouTubeにVR動画を公開。今後は360°カメラをメインに様々なVR動画を撮影する予定。

自動売買とはいったいなに?

自動売買とはアルゴリズムによって自動で取引を行い、24時間休まず取引を続けてくれます。

アルゴリズムによって取引方法は異なるので、選ぶシステムによって利益率は変わります。

とはいえAIの取引ツールは日々学習するので、長期的にみると誰にも「これがいい」と言い切ることはできません。

あなたの「仕事や勉強」「食事」「睡眠」時間も休まず取引を行ってくれるので、チャンスを逃す確率が減少します。

ビットコインは値動きが激しいので、完全初心者が無理に取引するより自動売買に任せる方がいい結果になりやすいです。

取引は継続しないと利益を上げられないので、挫折するならビットコインを自動売買で継続したほうが可能性はあります。

ビットコイン自動売買のメリットとデメリット

自動売買の特徴を紹介してきましたが、ビットコインを自動売買のメリットを紹介していきます。

メリットとデメリットを踏まえ、積立するのか、自動売買するかを決断できればと思います。

デメリット

まず初めにビットコインを自動売買するデメリットを紹介します。

自動売買のデメリット

  • AIだから100%勝てるわけではない
  • 相場によっては人間の方が強い時がある
  • 自動売買手数料を取られてしまう

AIだから100%利益を出せるわけではないので、過信しすぎないようにしましょう。
ここ一番重要ですが、AIも日々学習中なので負ける可能性も十分にあり得ます。

相場によっては人間の方が強い場合があります。
例えばAIの自動売買は過去の値動きなどを判断材料として売買してますが、経済のできごとを売買にとりいれることは難しいです、
なので、重大な経済指標が発表されたり地政学リスクには弱いです。

自動売買もAIがやっているとはいえ、企業が提供しているので利益を生み出さなくてはいけません。
利益を生み出すには多くの人に自動売買ツールを利用してもらい、手数料で利益を出してます。

メリット

次にビットコインを自動売買するメリットを紹介します。

自動売買のメリット

  • 勝手に取引してくれる
  • 心理的負担が少ない
  • 下手に取引するより負ける可能性が低い

自動売買は名前の通り、24時間自動で売買してくれるので自分の時間を削ることなく運用できます。
仕事や学校が忙しい方でもわざわざ時間を割く必要はなく、相場も見なくても大丈夫なので忙しい方にはおすすめです。

株やビットコインは時に価格変動が激しい時もあり、自分で取引していると売買タイミングが気になりすぎて集中できなくなってしまいます。
仕事や学校にも影響が出てしまい、自分の時間も休まった感じがしません。

初心者が下手に取引すると一瞬にして0円に近づいてしまう可能性もあります。
相場は8割の人間が負ける世界なので、下手に取引するよりかはAIに任せておいた方が負ける確率を減らせます。

これで紹介が終わりますが、自動売買に魅力を感じない方は積立をおすすめします。

暗号資産初心者はビットコイン積立がおすすめ

ビットコインの自動売買する前に準備するもの

これからビットコインの自動売買を始めようと考えているけど、どうしたらいいのか分からない方でも安心して始められるように紹介します。

ビットコインの自動売買を行う際は3点必要です。

  • 暗号資産取引所
  • 暗号資産取引所が発行するAPI
  • 自動売買システム

順を追って紹介します。

暗号資産取引所

この記事ではビットコインを自動売買する前提で手数料を紹介します。

自動売買は成行(テイカー)として扱われるので、その手数料のみ紹介します。

Bybit 0.075%
コインチェック 0%
bitFlyer 約定数量 × 0.01 ~ 0.15%(単位: BTC)
BITPOINT
※現在API提供停止中
0%
bitbank 0.12%

自動売買は頻繁に取引をするので、アプリの使いやすさより手数料の安さで選んだ方が成果が出やすいです。

普段利用している取引所でも構いませんが、リスクを考えると口座を分けた方がいいかもしれません。

APIを発行

次にAPIを発行する必要がありますが、各取引所で発行できます。

そのAPIキーがあれば「取引」「送金」「出金」すべての操作が可能なので、他人にばれないように注意しましょう。

暗号資産取引所のAPIを発行する方法

おすすめの自動売買ツール

最後に準備するのは自動売買するツールです。

ツールによって対応している通貨やや取引所などを照会します。

コインネオ

公式ホームページ コインネオ
運用方法 AI
対応時間 24時間
対応取引所
  • Liquid
  • Coincheck
  • bitbank
  • BTCBOX
  • bitFlyer
  • Zaif
対応通貨 ビットコイン
利用料金 30,000円

コインネオは月額料金30,000円と若干高いですが、月間100名限定で10日間無料で運用できるキャンペーンを実施してます。

気になる方は無料期間を活用して毎月の利用料金を回収できるかを確認してみましょう。

完全にAIが自動売買を行うので、24時間休むことなく取引してくれます。

QUOREA

QUOREA(暗号資産)
公式ホームページ QUOREA(暗号資産)
運用方法 AI
対応時間 24時間
対応取引所
  • bitFlyer
  • bitbank
  • Liquid
  • GMOコイン
  • OKCoinJapan
対応通貨 ビットコイン
利用料金 月間売買代金の0.05%

QUOREAの基本料金は無料ですが、月間売買代金の0.05%必要なので、まず試しに自動売買を試してみたい方におすすめです。

QUOREAもAIによって自動売買が行われているので、24時間休むことなく取引されます。

ビットコインの自動売買は自作でもできる

初心者はAIの自動売買をおすすめしてますが、取引に慣れてくると自分のルールが形成されるようになります。

あなたの取引方法を自動売買に反映できる取引所もあるので、トレードに慣れてきたら自分で取引ルールを作ってみましょう。

プログラミングができなくても誰でも作成できます。

Bybitの紹介コードは「36206」